第4弾は、三輪山平等寺です。それ行け!ノンちゃん!! |
581年聖徳太子が大三輪寺として建立。鎌倉時代初期に平等寺と改称され大伽藍が再建されたとのこと。 |
![]() 平等寺入り口 |
|
![]() 平等寺山門 |
|
![]() 不動堂 |
![]() 不動堂横で |
![]() 不動堂前で |
![]() 二重塔釈迦堂 |
![]() 本堂前 |
江戸時代には修験道の霊地として境内にある不動の滝で修験者の行がおこなわれたとのことです。 |
![]() 不動の滝 |
![]() 聖徳太子像 |
![]() 鐘楼 |
![]() 伽藍を見ながらひと休み |
ノンちゃん、山の辺の道−次なる名所へ GO! |
次の名所は(5)をクリック! |
||||
(4) |
(5) |
Walk Menu |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |