信貴山(しぎさん)の山頂には中腹にある寺の朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)を通って上ります。朝護孫子寺の「空鉢護法」が山頂です。かつて聖徳太子が物部守屋討伐を祈願。すると寅の年寅の月の寅の日寅の刻に毘沙門天が現れて戦勝の秘法を授けたとのこと。戦のあと太子は「信ずべき山、貴ぶべき山」といったことから信貴山と呼ばれるようになったそうです。437m。 |
信 貴 山
|
![]() 信貴山遠景 |
|
![]() 信貴山近景 |
|
![]() 本堂 |
![]() 寅より本堂を望む |
![]() |
![]() 山頂までの道 |
![]() 山頂の「空鉢護法」 |
![]() 山頂近くの道 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |